ANAマイルを貯める方法ご紹介!ANAマイルの貯め方<基本編>

【出典】https://www.pakutaso.com/20161133315post-9477.html
旅行好きの人なら、「マイルを貯めた方が良い」と聞いて、ANAのマイルを貯めようとしている方も多いのではないでしょうか。いざ、貯めようと思っても、「なかなか飛行機に乗る機会がないから貯まらないな〜」と感じている人はいませんか?
実は、ANAのマイルは飛行機を乗る以外にも色々な方法で貯めることができます。今回は、ANAのマイルの貯め方基本編として、飛行機に乗る以外にも貯まる方法をわかりやすく紹介します。
Contents
飛行機に乗る人も乗らない人も!旅行好きならマイルを貯めよう
「マイルは飛行機に乗らないと貯まらないんでしょ?」と思っている人は損をしているかもしれません!実際に筆者も、1年に一度も飛行機に乗らない年でも、ANAのマイルを東京-沖縄間の特典航空券に交換することができました。
マイルは価値が高いので、旅行好きの人なら飛行機に乗る機会があまりなくても貯めた方がお得です。マイルの価値は特典航空券に交換する場合、チケットにもよりますが、1マイル2〜10円ほどの価値になることもあるのです。
ANAマイルの貯め方はたくさんある
色々な航空会社のマイレージプログラムがありますが、その中でも全日空(ANA)が運営する、ANAマイレージクラブ(AMC)は、マイルを貯める方法がたくさんあると言われています。
冒頭でも紹介したように、飛行機のマイルと言えば、「飛行機に乗った時の距離に応じて貯めるもの」と思っている人が多いと思います。しかし、お買い物でマイルを貯めたり、ポイント交換でマイルを貯めたりと、色々な貯め方があります。それでは、ANAのマイルを貯める方法を見てみましょう!
ANAマイルの貯め方5選
ここからは、ANAのマイルを貯める方法を5つに厳選して紹介します。全ての貯め方を知りたいという方は、ANAのホームページをご覧ください。
①ANAの飛行機に乗って貯める
まずは、ANAの飛行機に乗ってマイルを貯める方法です。
マイルの本来の意味は「距離」なので、基本的に飛行機に乗った距離に応じてマイルが貯まります。たとえば、ANAで国内線に乗るよりも、ANAの国際線でより遠くに行く方が、マイルをより多く貯められることが想像できますね。
※ただしANAのマイルは、「距離に応じた区間マイル×チケット運賃による積算率」で算出されるので、チケットによっては遠くに行っても少ないマイルしか貯まらない場合もあります。
また、どのようにして飛行機に乗った時にマイルを貯めるかと言うと、飛行機の予約の際に、マイレージ番号を入力するか、搭乗時に空港でマイレージ番号を提示するだけでOKです。
②ANAの提携航空会社に乗って貯める
ANA以外の航空会社に乗っても、ANAのマイルが貯まることがあります。それは、ANAの提携航空会社に乗った場合です。ANAの提携航空会社とは以下のようなものがあります。
- ANAと同じスターアライアンスに加盟している航空会社(タイ国際航空、ユナイテッド航空、ルフトハンザドイツ航空など)
- スター アライアンス コネクティングパートナー(吉祥航空)
- ANAとマイレージ提携をしている航空会社(フィリピン航空、ガルーダ・インドネシア航空など)
マイルの貯め方は、ANAの飛行機に乗る時と同じく、予約時か搭乗時にマイレージ番号を提示すれば貯まります。
③クレジットカードのお買い物で貯める
飛行機に乗る以外でマイルを貯める方法として代表的なものが「普段のクレジットカードのお買い物でマイルを貯める」方法です。クレジットカード機能付きのANAカードなら、100円のお買い物に付き、0.5〜1マイルを貯めることができます。
スーパーやドラッグストアでの食料品や日用品の購入、ガソリン代、光熱費などを全てANAカードで支払えば、かなりマイルが貯まりそうですね。
④ポイント交換で貯める
ANAの提携パートナーのポイントをマイルへ移行する方法も人気です。
代表的なANAの提携パートナーは以下の通りです。
- 楽天スーパーポイント…2ポイント→1マイル
- マツモトキヨシ…5ポイント→1マイル
- nanacoポイント…500ポイント→250マイル
- Tポイント…500ポイント→250マイル
- ヤマダポイント…4,000ポイント→1,000マイル
- ぐるなびポイント…500ポイント→150マイル
他にもさまざまな提携ポイントがあります。詳しくはANAのホームページをご覧ください。
⑤マイレージモールで貯める
インターネットショッピングをする方におすすめなのが、「ANAマイレージモール」です。ANAマイレージモールでマイルを貯めるとは、インターネットでお買い物をする際に、ANAマイレージモールを経由するとマイルを貯められるサービスです。
たとえば、楽天市場でお買い物をする際に、ANAマイレージモールを経由して注文すると、通常の楽天ポイントやクレジットカードのポイントとは別に、200円で1マイルが貯まります。
ANAマイレージモールには、楽天市場以外にも、Yahoo!ショッピングや高島屋や伊勢丹などのデパートのオンラインストア、BUYMA(バイマ)やニッセンなど、さまざまなお店があります。
その他のANAマイルの貯め方
ANAのマイルを貯める方法を5つに厳選して紹介してきましたが、他にも、外貨両替やトリップアドバイザーへの口コミ投稿、レンタカーのお支払い、提携飲食店の利用など、さまざまなマイルを貯める方法があります。
自分が普段よく利用するサービスやお店で、実はANAのマイルが貯まるということもあると思うので、ぜひ一度ANAのホームページを確認してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?ANAのマイルを貯める方法は、飛行機に乗る以外にもたくさんあることがわかりました。特に、ANAのマイレージモールには、たくさんのお店があるので、ネットショッピングをする前には、一度ANAのマイレージモール内にお店がないかを確認してみるのも良いかもしれません。
飛行機を乗る以外でも、日常的にたくさんのマイルを貯めて、旅行に出かけてみましょう!